top of page
Biograpy
Blog
Blog
2023年9月10日
ご当地性格リーディング
あなたはどこで生まれましたか? チェックしてみて下さい。 友人や同僚も調べてみると面白い発見があるかもしれません。 北海道 基本的に大雑把なところが多いのですが、ひとつ気になりだすと凝り性な面が顔を出します。「てきとー」とかいいながら実は真面目。全体的に、熱いものを持ってい...
2023年8月8日
直感は、未来からやってくる答えなのかも。
突然、ピンときた!と頭にピカッと何かが光ったように感じることって、あるものです。 それは、不思議と信じて疑わないようなクリアなひらめきと表現できるでしょう。 なんの裏付けもない、しかし、これだ!と信じて進むとき、ワクワクしたり勇気が湧いてくる感覚があるはずです。...
2023年5月25日
人のせいにしているとくたびれる。
自分に落ち度は無いのに、あの人のせいで損をしたと考えれば考える程、メラメラと腹が立つこと、ありますよね。 その気持ちはよく分かります。 何であんな人に出会ってしまったのだろうと反省してしまう経験は少なからず殆どの人にあることでしょう。...
2023年4月23日
悩んでいるだけの時間は、輝いてないのだ。
もしも、長い間、同じ悩みがあるのでしたら、行動に移さない限り、何も変わらないことを理解することが非常に大切です。 それは、頭だけではなく体でわからないといけません。 なぜなら、体が動いて初めてそれを理解したことになるからです。 悩んでいる時間というのは、非現実的です。...
2023年3月31日
あの人のせいよ、ばかりじゃ成長しない。
悪気はないのに、話の途中で相手にとって気にさわる場所を踏み、怒らせてしまったことは、誰でも経験があると思います。 相手は、みるみる機嫌が悪くなっていくのですが、自分としては何も失礼なことはしていないので、慌てふためいてしまったという苦い思い出、私にもあります。...
2023年3月10日
言葉の力
人が聞いても自分が聞いても魅力を感じないような言葉を発しないように心がけることは大切です。 例えば、マイナスなことを表現する言葉達。それらを連発していると、気持ちは確実に下がっていくでしょう。 聞いている人も、段々やるせない気分になってきて、活力を失っていくのは言うまでもあ...
2023年1月10日
気を遣うのと機嫌を取るのは似て非なるもの。
なんとなくご機嫌をとってしまうという人が身近にいるのでしたら、少し距離を置いてみるのもいいでしょう。 上司やお客さんの顔色を見てご機嫌をとるのはビジネスですし、必要な時だってあるでしょう。 しかし、それが身近な人となると微妙な感じです。...
2022年12月29日
2023年 1月2日 20回目のお正月ゲスト!!
今年でついに20回目の連続ゲスト達成!! ポルノグラフィティ ハルイチさんの番組、 カフェインイレブン。 BAY FM 1月2日の23時よりOAです。 30回目指します〜!
2022年12月24日
cali≠gariのyoutubeに登場!
才能溢れるバンド、cali≠gari。 めちゃくちゃかっこいいサウンドは、いつも変わらずです。 彼らの来年をリーディング!させていただいてます。 お楽しみに。 「新・カビラ官房長官2022」(新作) 本日22時より配信開始です!...
About Name Reading
ルームにて、お名前をペンでぐるぐる囲いながらリーディングし、カウンセリングをしていくというスタイルです。
お客様が現状に向き合い、いい未来を作っていくための気付きと元気を生むお手伝いと考えます。
bottom of page