人のせいにしているとくたびれる。
- mhmiha2017
- 2023年5月25日
- 読了時間: 1分
自分に落ち度は無いのに、あの人のせいで損をしたと考えれば考える程、メラメラと腹が立つこと、ありますよね。
その気持ちはよく分かります。
何であんな人に出会ってしまったのだろうと反省してしまう経験は少なからず殆どの人にあることでしょう。
誰だって、被害を被ったときに、あの人さえいなければ、現状がこんなことにはなっていないはずと言いたくなるものです。
しかし、その人を責めたところで状況は何も変わらないのが現実。
あいつのせいという気持ちを持ち続けていると、恨めしいと思う重たい悪い人相になってしまいます。
それは、さらにマイナスなものを引き寄せてていくことになるでしょう。
誰かのせいにしている気持ちは、その人に囚われている八方塞がりの状態です。
そんな頭の中から新しい見解なんて生まれるわけがありません。
あの人のせいでこうなったという囚われは、その人の枠の中から出れずに小さくなっている状態なのです。
良い解決策が見つからなくなるのは当然ですよね。
人のせいにしないことは、運気を良くしていく大きな要素であることを知っておくことは大事なことです。
自分ができることを前向きに考えることが囚われから脱出する方法です。
そうやって、どんどん運気を上げていきましょう。
最新記事
すべて表示今回の放送で23回目を迎えたカフェイン11ですが、 さすがに年に1回とは言え、23回もお会いしていると、晴一さんのオーラと言うか雰囲気は挨拶を交わした瞬間に分かるようになりました。 今年のパッと感じた晴一さんの印象は、明るい!でした。...
2024年大晦日を飾るに相応しいお知らせです。 BAYFM カフェイン11 なんと、23回連続新年出演!! 感無量ですね。 ハルイチさんの来年はいかがでしょうか。 ポルノグラフィティは?昭仁さんは? 1/6 .1/13 2週連続出演となります。...
不平不満が会話のほとんどを占めている人、少なくない気がします。 次から次へとよくそこまでネタがでてくるものだと感心することさえあります。 エスカレートしてくると、つぎは誰かの批判が始まるというのもよくあるパターンでしょう。...
Comments