責任をとるって?
- mhmiha2017
- 2017年6月10日
- 読了時間: 2分
責任を取るという言葉。耳にすると何やら恐ろしいヴァージョンの壁ドンのような場面が浮かんでしまうのは私だけだろうか。
よくあるドラマのワンシーンで、
「責任とってよ!」というあのセリフ。その裏にあるのは
「どうしてくれるのよ。!あんたが悪いのよ。」ではないかいな。
隠しても隠し切れない無言のプレッシャーが漂う感じがしやしませんか?
「勘弁してくれーー。」
では済まされない、NO WAY OUT の責任転嫁。
この空気の中、明るい気持ちになる人はほぼいないだろう。
あなたの所為よ、と恨みつらみを匂わしたところで、未来に向かうエネルギーは勿論
生まれない。すべてを誰かの所為にするのは責任放棄としかいいようがないだろう。
悪いのは○○、としてしまえばそりゃ一瞬はラクだ。
文句言うだけで何もしなくていいし。
でもそのやり方は、必ず苦しくなってくるし、誰が悪いのかという犯人捜しはいたちごっこだから、自分にもしっぺ返しがやってくる。
そんな何の得にもならないこと、もったいなくてやってはいられないだろう。
では、責任を取るとはどういうことなのか。
それは、
「未来をよくしていくために、自分が何をやるのかを常に考え動いていくこと。」
と私は感じている。
心が温まる未来を作っていくことこそ、本当の責任の取り方。
後悔で終わらせない。失敗したら反省。そして軌道修正。
このステップバイステップが、先に向かい責任を持つということではないだろうか。
よくしていこう!という動機がある人同士が本物の仲良しであり、いい関係だ。
それをやろうとしない、弱っちい「人のせい星人」は気持ち的にもう放置でOK。
人生一度よ、賢く軽やかに生きようではありませんか!
最新記事
すべて表示最新のミハエルリーディングの体験談です! 35歳超え女性が最大のモテ期… GWは不倫の黄金週間だった 気になるFRaU美人編集部員のリーディングの結果、 ぜひお読みください!
彼女は、私がまだ駆け出しのころからのお客さまです。 だから15年以上となりますね。 大変キュートで、恋多き女性です。 15年の間、彼女は、気になる男性が現れると、必ず自分の想いを 行動にあらわす人でした。 それはそれは真正面にぶつかるので、落ち込んでいたりしましたが、...
恋の悩みのリーディング。 本当にたくさんの恋に出会ってきました。 そんななか、お客さまが自分で気付いていった恋の真髄。 その琴線に触れる名言をいくつかご紹介していこうと思います。 皆さん、恋多き女子。何度も転びながら得たものはプライスレス。 いつも真正面でぶつかる方々です。...