top of page

見返り、いわゆるリターンを求めて陥るダークサイド。

  • 執筆者の写真: mhmiha2017
    mhmiha2017
  • 2024年5月4日
  • 読了時間: 2分

こんなに尽くして頑張ってサポートしているのに、あの人はそれを当然のように思っているようでやる気をなくしてしまう、という経験は誰しもがあるでしょう。


色々とその人のためを考え、一生懸命応援して支え、その人の笑顔を見るとまた頑張りだす。

しかし、それがふとした瞬間に、自分だけ与えるだけ与えて、相手はステップアップしているようで、自分に何かリターンはあるのだろうかと疑問に感じる。


ギブ&テイクのバランスではなく、ギブ&ギブに偏ってきていると不公平さを感じ始めたのでしたら、それは、一旦立ち止まって自分自身を省みなさいというサインとみていいでしょう。


心身ともに疲れ切ってしまう前に、何がよくないのか、問題点をよく考えてみるべきです。


きっとその問題点とは、リターンがないことにこだわってイライラしているという点ではないでしょうか。


そもそも、与えたものというのは、当事者から返ってくることはないと思ったほうがいいです。

なぜなら、それは巡り巡って返ってくるものだから。


なので、嘆かわしい気持ちになったら、自分が固執している相手をリリースしたほうがいいのかもしれません。

しかめっ面が消え、スッキリはするでしょう。

そう、気が晴れるはずです。


色々と与えた事実をこう考えてみましょう。

空に種を思いっきり投げたんだと。


きっと、いつかその種はまだ見ぬ新しい場所で芽を出し、葉をつけ花を咲かせるでしょう。

撒いた種は違う場所で花を咲かせ、あなたの元に戻ってくるのです。


自分が奉仕した相手からのリターンはなくとも、撒いた種は脈々とひろがり、きれいな花となり戻ってくることを忘れなければ心は軽くなります。


回収しなくちゃシンドロームからさっさと解放されましょう!

運気も急上昇です。


最新記事

すべて表示
健康第一!

なかなかのハスキーボイスでしたが、やっと自分の声が聞こえるようになりました。 ご心配をお掛けいたしましたが、ほぼ完治でございます。 大好きな秋をしっかりと味わいたいと思います。 リーディング、お待ちしています!

 
 
 
骨休みって大事よ。骨抜きにならぬように!

骨は体の中にあるので見えませんよね。 こういうからだの一部を例えとして状態を説明する言葉って 適切で、非常にためになります。 例を挙げると 骨身にしみる 骨折り損 骨抜き 骨の髄まで 骨に刻む 骨に徹する 骨がある 骨つき   これはちがうか。...

 
 
 
あっぱれなズッコケ・パート1。

今日は、友人のマジボケのお話をおひとつ。 本人に承諾を得て、ご披露させていただだくことにします。 暑さもぶっ飛び本当のお話なのだが、同じ経験をしたことがある方がいらしたら、 是非お知らせ願いたい。 彼女は、普段は落ち着いていて物静かな女性。和風なお顔立ちはとても上品な雰囲気...

 
 
 

Comments


CATEGORY

RECENT POSTS

FEATURED POSTS

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

FOLLOW US

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey Pinterest Icon

Designwork & Illustration Powerd by © Cumo

このサイトに使用されているロゴマークやイラストは無断でのご使用は禁じます。

また、投稿された画像も同様に、著作権の放棄はしておりません。

ご利用される場合には、管理者にお問い合わせください。

© 2017 Madame Mihaeru

bottom of page