検索
あの人ほんっとに全方位で苦手!ってありますよね。
- mhmiha2017
- 2022年4月26日
- 読了時間: 1分
苦手な人、気が合わない人、そしてできれば関わりたくない人等、自分が好きではない相手のことで気分を害するのは不本意なものです。
そうであるのに、なぜ人はそこに気を取られてしまうのでしょうか。
それは相手をどこかで恨んでいるからかもしれません。執着ってやつ。
その人のお陰でこんな目に合った、あの人さえいなければという、相手を責める気持ちが
込み上がってくるから腹が立つのです。
恨みとは100%相手が悪いと決めつけているとドヨドヨと湧き出てきます。
でもよく考えてみると、その人から学んだことは多いはず。
自分を反省し、変えるチャンスにもなっているでしょう。
ですから、人を恨むことは、恨み害はあっても恨み甲斐はないと言い切れます。
リリースして上のステージに行きましょう。運気も上がります。間違いなし!
最新記事
すべて表示今回の放送で23回目を迎えたカフェイン11ですが、 さすがに年に1回とは言え、23回もお会いしていると、晴一さんのオーラと言うか雰囲気は挨拶を交わした瞬間に分かるようになりました。 今年のパッと感じた晴一さんの印象は、明るい!でした。...
2024年大晦日を飾るに相応しいお知らせです。 BAYFM カフェイン11 なんと、23回連続新年出演!! 感無量ですね。 ハルイチさんの来年はいかがでしょうか。 ポルノグラフィティは?昭仁さんは? 1/6 .1/13 2週連続出演となります。...
不平不満が会話のほとんどを占めている人、少なくない気がします。 次から次へとよくそこまでネタがでてくるものだと感心することさえあります。 エスカレートしてくると、つぎは誰かの批判が始まるというのもよくあるパターンでしょう。...
Comments